よくある質問

ペット葬儀マスターに寄せられた、よくある質問集をまとめましたので、ご参照ください。随時更新させて頂いております。
一番多く寄せられますのが、以下の3点です。お見積り、出張費用は無料ですので、何か気になった点ございましたら、ささいなことでも対応させて頂きます。


よくある質問よくある質問

本当に無料でお見積もりをしてくれますか?
はい。お見積もりは無料です。お気軽にご依頼ください。 お急ぎの方は050-3177-5614からお申し込み下さい。
どうやって申し込むのですか?
050-3177-5614からお申し込み下さい。または、申し込みフォームに必要事項をご記入のうえご送信下さい。追って、担当者よりご連絡させて頂きます。その際回収してほしいものの詳細を教えてください。
ペット葬儀マスターより電話がこない場合は?
15分以内には、ご連絡させて頂きますが、それでも来ない場合は、再度、電話およびメールでお問い合わせ頂ければ幸いです。

カテゴリー別

項目タップで対象へジャンプします。

お問い合わせについて

急ぎでお願いしたいけど、すぐに来てもらえるの?
年中無休24時間対応いたしております。すぐに参ります。
電話をした当日に火葬は可能?
当日の火葬車での火葬は、基本的に9時~21時となりますが、その他の時間につきましてはご相談ください。
土曜日や日曜日、休日の対応は可能?
土日や祝日も対応いたしております。あなたのご都合のよい日時をご指定ください。
昼間は仕事で居ないのですが、夜間でも大丈夫ですか。
お電話でのご相談は夜間でも請け賜っております。 お気軽にお電話ください。

お見積りについて

出張料はどれ位かかりますか?
出張料はいただいておりません。リーズナブルな料金設定でございます。
見積金額以外に費用がかかる?
かかりませんので、ご安心下さい。
見積もりを依頼したらその場で返答しないといけないの?
その場で判断する必要はありません。ご納得の上ご依頼ください。
他社の見積りが予定したいたよりも高額でした。
料金は事前にしっかりとご案内させていただいております。ご安心下さいませ。
【01月22日 22時50分現在】ただ今の時間、お電話すぐに対応いたします。
【01月22日 22時50分現在】
お電話、すぐに対応いたします。

素朴な疑問について

ペットを庭に埋葬しても大丈夫?
ペットの遺体は廃棄物の処理及び清掃に関する法律第2条第1項、第2項によって一般廃棄物と法的に定義されています。火葬して埋葬しましょう。
犬が亡くなったら届け出は必要?
登録している役所へ書類を提出しましょう。詳細は管轄の市区町村へお問い合わせください。
遺体の安置はどうすればいい?
タオルで巻いた保冷剤などをお腹の辺りへ置き、涼しい部屋で安置してください。
移動火葬車の場合、周りの方に気づかれない?
基本的に普通の軽乗用車と見た目は変わりません。屋号等も車にはあえて表示しませんので気づかれないと思われます。あらかじめご相談ください。
しばらく自宅で安置する事はできますか?
一般的に、夏場の高温下では1日程度、冬場の低温下では3日程度となります
火葬時に発生する煙・匂い・音は気になりませんか?
はい、煙や匂いを高温で燃焼させる為の特殊装置(2次火葬炉)を設ける事により、無煙無臭化が可能です。
自宅の駐車場で火葬はできますか?
車を停める場所の地面が平らであり、屋根・木・電線など上に障害物が無ければできます。(アパート・マンションの方は管理人・管理会社の許可が必要です。)
服装はどうしたらいいですか?
服装に決まりはございません。普段着で十分です。
分骨とは何ですか?
お骨の一部を別の物にわけて納めることを言います。
遺骨は、いつまで手元に置いておけますか?
四十九日や飼い主様が決められた日にちを区切りとして納骨・埋葬されている方が多いようです。
ペットが亡くなったんですが、どうしたらよい?
保冷剤、無ければビニール袋に氷を入れて頭部とお腹に置いてあげて下さい。
お葬式の際、お棺の中にはどのような物を入れてあげれば良い?
食べ物・生花などでしたら一緒に火葬できますので、お持ち頂いて結構です。
「返骨」とはどういった意味?
ペットのご遺骨をご自宅へ連れ帰っていただき、ご自宅にてご供養していただけます。
自分たちでペットを土葬や火葬することは違反?
は公共の場での土葬は不法投棄と同じ罰則を受ける場合がございます。
亡くなったその日に火葬をしてもらうことはできますか?
当日も可能です。ご希望の日時をご指定下さい。
葬儀や葬祭のようにお心づけやお布施は必要ですか?
必要ございません。
ペット葬儀は何故行うの?
ペットは家族の一員ですので、亡くなったペットに最期のお礼を伝えたり、その魂が安らかに眠る事を祈るために行います。
個別葬儀では、どのような事をするの?
個別葬儀では、ペットの遺体や火葬、納骨、法要などを行います。長く暮らしてきた家族であるペットを弔うため、丁寧に葬儀を行わせていただきます。
葬儀までの間、何をすればいい?
ご遺体の状況をなるべく良くする為に、出来るだけ涼しい室内に安置し、周りに保冷剤を置き、タオルケット等で優しく包んであげてください。
個別葬儀とは何?
個別葬儀では、お客様の家にペットのご遺体をお預かりに向かいます。その後、火葬し、ペット葬儀マスタースタッフが責任を持って拾骨、供養を行うものです。
合同葬儀に関して詳しく教えてください
合同葬儀では、他のご家庭で飼われていたペットと共に、お客様のペットを合わせて火葬して供養を行うものです。遺骨は返骨されずに、まとめて骨壷に納めて慰霊碑に合祀されます。
ペットの葬儀にはどういった物がありますか?
ペット葬儀には、合同葬儀、個別葬儀、立会い葬儀が代表的な葬儀の方法になります。合同葬儀では、他のご家庭のペットと合同で、個別葬儀では個別に。立会い葬儀では、火葬に立会い拾骨までご遺族の方々で行う事が可能です。

サービスについて

休日や深夜・早朝でも大丈夫でしょうか?
出来る限り、24時間対応させて頂きますのでお気軽にご相談下さい。
どのような場所に行って火葬をするのですか?
当日のペット葬儀マスタースタッフが、ご自宅の周辺状況をお調べした上で、ご相談させて頂きます。
納める壷の大きさで料金は変わりますか?
料金に変更はございません。
火葬後はお骨を返してもらえますか?
訪問火葬車でお伺いする場合、火葬後に現地に於いてご遺骨(火葬後に残るすべてのお骨)をお返し致します。
お経付きのプランはありますか?
申し訳ございません、ペット葬儀マスターにはお経を読み上げる葬儀プランはございません。
ハムスター・小鳥など小さな子のお骨は残りますか?
はい、もちろんです。ペット葬儀マスターでは火葬時間・温度管理・風量に細心の注意を払い火葬を行ってますのでご安心下さい。
骨折の経験があり、体内にボルトが入っていますが大丈夫?
火葬をしても問題はございません。大きなものに関しては残りますので拾骨の時にご説明させて頂きます。
一緒に納められるもの、納められないものは何ですか?
・納められるもの…少量のご飯、おやつ、生花など
・納められないもの…お洋服、おもちゃ、首輪・リードなど
子供も一緒に拾骨したいのですが可能ですか?
可能ですが、火葬炉の周りは大変熱くなってますので炉から直接ご拾骨される場合はご注意ください。
分骨はできますか?
合同火葬の場合は分骨できません。個別火葬プランをお申込み下さい。
分骨したい場合はどうすればいいですか?
ご自身でお好きな入れ物をご準備いただきます。
分骨したい場合、どのお骨がいいですか?
お好きな部分でいいと思いますが、小さいお骨をお勧めします(例:爪、指、しっぽ、歯など)。
後からでも分骨できますか?
可能ですが、小さなお骨は探すのは難しいので拾骨の時に分骨されることをお勧めします。
前の子と一緒の骨壷に納められますか?
大きめの骨壷をご準備いたしますので、納めることは可能でが、大型犬の場合、お骨を崩さないと納められない場合がございます。
粉骨はできますか?
承れます。粉骨前の骨壷の大きさで費用が異なります。お問い合わせください。
火葬後のお骨はどうしたらよいですか?
返骨可能なプランであれば全骨お返ししていますので、ご自宅でご安置できます。
お骨は返していただけますか?
はい、もちろんです。返骨をご希望の場合は個別火葬プランをお申込み下さい。
火葬は立ち会えますか
個別火葬では、お立会いできます。
自宅まで引き取りに来てもらえますか?
はい、もちろんです。
お葬式の時は、どのような服装で行けばよい?
普段着で十分ですが、あまり派手ではない服装のほうがよいと思います。
火葬は出来ますか?火葬は 別の場所でするの?
お葬式・火葬・埋葬・供養まですべて提携霊園で執り行うことが出来ます。
火葬時間はどのくらいかかりますか?
ペットの種類、大きさによって異なりますが平均2~3時間前後かかります。
お骨拾いは出来ますか?
お骨拾いに立会えるプランをお選び頂ければ可能です。
骨壺代は別途かかるのでしょうか?
料金プランにお迎えの交通費・骨壷・覆い代が含まれておりますので、骨壷代などの金額は発生しません。
火葬後はどうしたらよい?
提携霊園にて、納骨堂などに埋葬致します。
他で火葬したのですが、そちらで埋葬・納骨してもらえますか?
埋葬・納骨のみでも受付しております。
ご遺体はいつお迎えにきてくれますか?
出来るだけお客さまのご希望の時間にお迎えにお伺い致しますが、交通事情などにより、時間が多少前後致します事をご了承ください。
火葬だけして、お骨を自宅に連れて帰ることはできますか?
ご返骨が可能なプランであれば、ご自宅にお連れして帰る事は可能です。
どんな種類のペットでも葬儀は可能?
どんな種類でも可能です。
お布施は必要?
お布施を別でご準備いただく必要はございません。
家族全員で見送りたいのですが、週末まで待って葬儀をしてもいい?
週末まで待って葬儀を挙げていただくことは可能です。しっかりお腹等を冷やして安置すると、ご遺体が傷まない状態で過ごせます。
早く葬儀をしてあげたいのですが、当日でも依頼はできますか?
はい、もちろん可能です。
獣医から数日の命と言われました。今から準備できることはありますか?
一緒にいられる時間を後悔しないよう、最期まで一緒に過ごしてあげてください。
自宅までお迎えに来てもらえるの?
ご希望であればお迎えにあがらせていただきます。
愛用していたおもちゃや服、好きだったおやつを一緒に入れても良い?
おやつや食べ物、お花を入れることは可能です。おもちゃは素材や大きさによります、お問い合せください。
他のペットと一緒に火葬されますか?
合同火葬では、一緒になります。個別火葬は一緒に火葬される事はございません。
火葬の際立ち会えますか?
立ち会えるプランがありますので、ゆっくりとお別れしてあげて下さい。
戒名をつけてあげることは可能?
可能な場合がございます。一度、ご相談下さい。
火葬の後は遺骨をしばらく自宅に置いておきたいのですが、後ほど納骨することは可能?
可能です。お気軽にお問合せください。
納骨後、お参りに行く時期など決まりはありますか?
特に決まりや制限はございません。
写真を飾りたいのですが、写真加工はお願いできますか?
はい、もちろんです。一度ご相談ください。
以前飼っていたペットと一緒に納骨してあげたいのですが、できますか?
はい、もちろんです。一度ご相談ください。
火葬した施設とは異なる場所に納骨したいです。可能?
はい、もちろんです。一度ご相談ください。
火葬費用、葬儀費用はいくらかかるの?
ペットちゃんの種類別・体重別、ご利用いただくプランによって金額が変わります。詳細は料金プランをご参照ください。
自宅の前でも火葬できますか?
はい、もちろんです。車両にはペット火葬車とわからないよう配慮しておりますのでペット不可の集合住宅でもご安心ください。
お手向けの品は何を入れたらいいの?
ペットちゃんが好きだったご飯やおやつ、お手紙、お花をお手向けされる方が多いです。
他のペットと火葬は一緒ですか?
合同火葬が一緒です、個別火葬であれば、一緒になる事はありません。
ペット不可物件なんですが・・・。
事前にペット不可物件とお伝え頂ければ、細かい心配りをし、人目につかないよう配慮させて頂いております。
マンションがペット禁止の場所なのですが、お迎えをマンション以外の所でお願い出来ますか。
ご自宅でなくても希望の近隣地などあれば、そこにお迎えに伺う事も可能です。
亡くなったら、どれくらいで火葬しなければいけないの?
亡くなった時の状態によります。適切な処置さえすれば1~2日は大丈夫です。
ペットの遺体に何かしてあげた方が良い?
生き物は亡くなると死後硬直を起こしますので、早めに手足を自然な角度に曲げてあげてください。また、体液が漏れてくるケースがあるので、鼻や口、お尻にガーゼやティッシュを詰めておくことをお勧めします。
葬儀までの期間が一週間くらいあるのですが、その間ペットの遺体を預かってもらう事は出来ますか?
基本的に、あなたの下で過ごされるのが一番ですが、一度ご相談ください。
自宅の周辺は道路が狭いのですが
通常、移動火葬車で火葬を行う場合には、対面通行が可能な道路で行います。それが出来ないような狭い道路の場合は、少し離れた広い道路に出てから火葬を行いますのでご安心ください。その他に不安な事があれば、弊社の相談窓口までご相談ください。
ご近所迷惑にならない?
移動式火葬炉では、ペットを火葬する際に臭いや煙が発生しないように細心の注意を払って火葬を行いますので、住宅街でも安心して火葬を行う事が可能ですのでご安心ください。また、火葬炉の乗っている車両にはペットの火葬をしていると分かるマークや文字は入っていないので、周囲に火葬していると知られたくない方にも安心です。
自分で納骨を行うと、費用が高くなる場合があるのは何故?
万全の体制で供養を行えるように様々な準備が必要だからです。
予算を抑えたいのですが……
合同葬儀をお勧めいたします。合同葬儀では、他のペットと一緒に火葬を行い、お骨もまとめて骨壷に納め、慰霊塔などに納めて供養を行います。個別葬儀と比べると大幅に費用を抑えることが出来るので、お金は掛けられないけれど供養をしてあげたいという方にお勧めです。
家族が全員揃ってから葬儀を始めてもらいたいのですが。
ご希望の日程でのご予約が可能です。出来る限りご家族様がお揃いになる日時をご指定ください。ご連絡をいただいた後、すぐに担当スタッフの日程確認と調整をさせていただきます。ご家族様が出張中・旅行中などで長期間の安置が必要な場合は、一度ご相談ください。
火葬後、お骨はちゃんと残りますか?
大切なペットのお骨ですので、火葬後にきちんと供養を行いたいと思う方は多いはずです。ペット葬儀に使用される火葬炉は、ペットの火葬をきちんと行えるように設計された専用の物です。 犬や猫はもちろん、ハムスターなどの小型の動物でもちゃんとお骨が残りますのでご安心ください。
お別れの際、信仰している宗教で自分でお勤めすることは可能?
はい、お客様ご自身で信仰されている宗教のお勤めを執り行っていただくことは可能です。
すぐに火葬してもらえるの?
はい、もちろんです。他家のペットちゃんの火葬予約がなければ直ぐに火葬できます。
小さい子でもお骨は残りますか?
産まれたての胎児や、ハムスター・小鳥などの子達のお骨も、きちんと残ります。
宗派は関係ありますか?
宗旨、宗派は問いません。
自分で拾骨を行うと、費用が高くなるのは何故?
準備と拾骨の時間が掛かる為でございます。
【01月22日 22時50分現在】ただ今の時間、お電話すぐに対応いたします。
【01月22日 22時50分現在】
お電話、すぐに対応いたします。

お支払いについて

お支払いはいつしますか?
作業終了時となりますので、事前にご準備願います。
支払方法を教えてください。
現金または、クレジットカードでのお支払いをお願いします。
どのクレジットカードが使えますか?
VISA・マスター・JCB各種に対応しております。※ただし一部の加盟店では対応できない場合がありますので、現地スタッフにお問合せ下さい
売掛は出来ますか?
大変申し訳ございません、出来きかねます。
葬儀後に高額な料金を請求される事はありますか?
いいえ、御座いません。弊社では葬儀前に葬儀内容と料金について詳しくご説明させて頂いておりますので、ご安心下さいませ。
法人の依頼になりますが、後日請求払いの対応はできますか?
柔軟に対応しております。弊社の基準に従い出来かねる場合も御座いますので、 受付時にその旨をお申し付けください。

キャンセルについて

他社の方が安かったがキャンセルは可能ですか?
はい、もちろんキャンセルは可能です。
キャンセルはできますか?
はい、可能です。しかしお伺い直前でのキャンセルは、キャンセル料が発生する場合があります。
【01月22日 22時50分現在】ただ今の時間、お電話すぐに対応いたします。
【01月22日 22時50分現在】
お電話、すぐに対応いたします。